紫外線が当たると蛍光黄緑に発色するウランガラスで作られた置物です。
ウランガラスは1830年代にチェコで誕生し、ウランが原子力に利用されるようになる1940年代までの間、ヨーロッパや米国でたくさんの製品が作られました。
現在ではほとんど生産されておらず、それゆえコレクターアイテムとして非常に人気があります。
※ごく微量のウランですので、人体に悪影響は全くありません。
暗闇でもブラックライトをあてると美しく光るのがウランガラスの特徴ですが、こちらの置物は発色が強いため紫外線の多い自然光でもぼんやりと光って見えます。
※ウランガラス・アレキサンドライトガラスを集めたページはこちら
果物がたくさん彫り込まれたデザインのこの小物入れは、型に溶かしたガラスを流し込み圧をかけて成型するプレスガラスという手法で作られています。
1930年代にデザインされた型を使って当時と同じ手法で作られているため、近年製造されたものですがヴィンテージと変わらない魅力があります。
手作りならではのシワやムラ、気泡、接合部分の細かなバリや製造時にできた僅かな凹凸がございます。
1点のお値段です。多少の個体差はございますが、状態はほぼ同じですので、ご了承ください。
サイズ:約 直径8.7cm×高さ5.5cm