DETAIL
チェコのアンティークショップで買い付けた古い陶器の壁掛けです。
「POZDRAV z DUBNAN」と書かれていますので、ドゥブニャニで作られたもののようです。
ドゥブニャニのあるキヨフ周辺の町は、チェコの中でもっとも民族衣装やお祭りなどのフォークロア文化が残っている地域です。
こちらの陶板は、伝統的なペイントが施された家の入口と、この地方の民族衣装を着た女の子が描かれています。
この地方の民族衣装は、ふんわりと膨らんだ袖と、ふんわりと膨らんだ膝丈のスカートが特徴で、ウエストから垂れたリボンは刺繍が入ったチロリアンテープが使われることが多いです。
日本ではチェコは「東欧フォークロア」なイメージがありますが、ハンガリーやルーマニア、ウクライナなどと比べると実際のチェコは工業国であまりフォークロアな文化は残っていません。
こういった陶板も珍しいアイテムです。
古いものですので、経年による多少の汚れや傷みがございます。
陶器自体にムラがあり、小さな突起や貫入がございます。
大きなヒビやカケはございません。ご了承ください。
手作りのためきれいな長方形ではありませんが、味としてお楽しみください。
サイズ:約 縦13cm×横10.1cm×厚み0.8cm(紐を含まず)