溶かしたガラスを型に流し込み圧をかけて成型するプレスガラスという手法で作られています。
アールデコ時代を感じる形で、おそらく1930年代にデザインされたものです。
表裏はなく、どちらも同じデザインになっており、片面にピンク色のお花の装飾が貼り付けられています。装飾部分もガラス製です。
自然光の下では紫色に見えるガラスは、鉱石のアレキサンドライトのようなカラーチェンジをするため「アレキサンドライトガラス」と呼ばれ、とても人気のある色です。
アレキサンドライトガラスは、自然光の下では紫色に、蛍光灯の下では水色に見えます。
ガラスに酸化ネオジウムを混ぜることで作られていますが(鉱石のアレキサンドライトを含んでいるわけではありません)、このカラーチェンジは酸化ネオジウムが黄色の光を吸収する性質を持っているため起こります。
〇自然光(赤青緑をほぼ均等に含む)→黄色が吸収され赤青青となり、青っぽい紫色に見える
〇白熱灯(赤黄+少量の緑青を含む)→黄色が吸収され赤+少量の青となり、赤っぽい紫色に見える
〇蛍光灯(青+少量の緑黄色を含む)→黄色が吸収され青色のみが残り、青色に見える
カラーチェンジを撮影した動画はこちら☆
このタイプの香水瓶は、昔ながらの手法で長い年月作り続けられているため、製造年の特定ができませんが、当店は薄紙に包まれた状態のストックの中から買い付けております。
近年製造されたものもありますが、チェコでは区別されていないため、ヴィンテージとして扱っております。
チェドック通販サイト内でチェコガラスの香水瓶を集めたページはこちら☆
金属部分に多少の変色や歪みがございます。
プレスガラスならではのガラスの細かい気泡やムラ、シワがございますが、味としてお楽しみください。
下部の底の部分の縁にわずかなカケがございます。写真でご確認ください。
また装飾を貼り付ける際の透明の接着剤が他の部分に付着していたり、大きくはみ出ていたりしますが、チェコ人の手作りですのでご了承ください。
サイズ:縦5.2cm×横4.7cm×厚み1.8cm